2006年03月31日

バイタク運転手等がプーヂャッガーン紙社屋前で抗議行動

 タイ時間17時現在、バイ宅運転手等で構成された首相支持派グループ数百人が都内プラッアーティット通りにあるプーヂャッガーン紙の社屋前を封鎖し抗議活動を展開中。

 バイタク運転手等は先に、国家警察本部に対して同紙社主のソンティ・リムトーングン紙及びそのインタビュー記事を掲載したコム・チャット・ルゥック紙にを不敬罪で告発する手続きを行っていました。

(タイ時間 17:10)

 有名なボクサーが街宣車の上に立って演説するなど、色々と頑張っていたバイタク軍団ですが、プーヂャッガーン紙社屋側からのタクシン首相をパロッたアイ・コン・ナー・リヤムの大音量攻撃及び同社社員や近隣住民からの出て行けコールに圧され、早々に立ち去っていったようです。

 タイ国内で、現在最も社員のモティベーションが高いメディアであるプーヂャッガーン紙を敵に回したのが、今回のバイタク軍団の敗因という事でしょうかね。

 また、現場でタイ・ラック・タイ党報道官のシター・ティワーリー空軍少将の票の取りまとめ役の姿が目撃されていたようです。

 一方、ソンティ・リムトーングン氏が本日15時過ぎ、急遽中国の桂林に飛び立っていた事が明らかになっています。

 とりあえず、本人は観光の為と説明していたようですが、民主主義市民連合側が誤解する恐れがあるとして急遽31日中にタイに帰国する事になったようです。

(タイ時間 20:50)

posted by Jean T. at 22:47| 市民集会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ABACポール、多くが投票に行くと回答、しかし首相の支持率は低下傾向

 ABACポールが首都圏在住の有権者3,606人を対象に3月29日から30日にかけて行った意識調査で、4月2日に確実に投票に行くと回答した回答者が74%、行かないと回答した回答者は僅かに11.5%だった一方で、25日の調査で46.0%だった特定の候補者(政党)に投票すると回答した者が、今回の調査で一気に34.6%にまで低下している事が明らかになっています。

  また、タクシン首相は辞職するべきかとの質問に関しては、11日の調査時点で44.5%だった辞職するべきではないと回答した者が、今回の調査では40.2%に低下する一方で、辞職するべきと回答した者が前回の21.9%から24.7%に増加している事が明らかになっています。

 今回の調査結果に関してABACポール側は、タクシン首相支持派グループの攻撃的な活動姿勢が、反首相派の活動姿勢への好感に繋がっている事がタクシン首相に対する支持率低下の要因に為っている事を反映していると指摘した上で、30日に発生した貧困者キャラバンやタクシー運転手団体を中心とした首相支持派グループによる、急病人や妊婦すら屋外にでる事を一時許さなかったネーション社前での過激な抗議活動や、チァン・マイで発生した支持派住民等による民主党の立ち会い演説会の妨害活動が支持率低下を更に引っ張る要因になると指摘。その上で、普通ではない状況下で行われる総選挙は、政情不安激化の要因に為り得るとし、タクシン首相が自ら勇退することが根本的な解決に繋がり得ると指摘していました。

 その際、ABACポールの責任者のノパドン氏は、現枢密院評議会議長のプレーム・ティンスーラーノン大将が首相時代に、僅か数百人の学生活動家らの抗議を受け入れ、政党政治に道を開くために自ら勇退した事を見習いタクシン首相が"歴史に残る"勇退を選択する事は、国民の一致団結を背景にした政治改革の前進を実現させ、また国民から信頼される独立機関の創成にも繋がり、結果として首相及びタイ・ラック・タイ党のイメージ向上にも繋がると指摘していました。

posted by Jean T. at 20:10| 解散・選挙 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ネーション社屋前での抗議行動は政治的にモティベートされたもの

 民主主義市民連合のスリヤサイ調整役は昨日、貧困者キャラバンやタクシー運転手団体関係者等約3,000人がネーション社前で抗議活動を展開していた事に関して、現場でネーウィン・チットチョープ氏(首相府大臣)の姿が目撃されている事について政府側は明確な説明をするべきであると指摘した上で、今回の抗議行動の背景に連合関連のニュースを多く扱ってきた同社に圧力をかける目的があったとの認識を示していました。

 一方、ネーション社グループ・エディターのテープチャイ・ヨーン氏は、政府側に連合幹部のソンティ・リムトーングン氏を攻撃する材料を与える事が今回の抗議活動の背景にあるのではとの認識を示していました。

 尚、昨日発生した抗議行動は、ワンボックスカーや小型トラック30-40台でバーンナー・タラート通りの一部を閉鎖し、また同社ビルへの人の出入りを阻止するために人垣で同社への入り口を封鎖する強力なものだったようですが、最終的にネーション社側が、問題となっている記事はソンティ・リムトーングン氏の発言のままを記したものであることを確認した上で、コム・チャット・ルゥック紙の発行を選挙関連の報道が必要な4月3日から7日を除く3月31日から4月9日までの五日間一時発行を停止する事を約束した事を受け、散会しているようです。

 因みに、首相支持派側はネーション社に対して、不敬罪に該当すると思われる記事を書いた記者による説明及び国王陛下のご判断がなされるまでコム・チャット・ルゥック紙の一時発行停止を要求していたようです。

posted by Jean T. at 02:18| 市民集会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

連合、行政裁判所に緊急仮処分申請を行う

 民主主義市民連合は昨日、中央選挙委員会に対して、買収等の選挙違反の疑いがあるタクシン首相の候補者資格剥奪の審査を4月2日の総選挙前までに行うよう命じるよう要求する為に行政裁判所に緊急仮処分申請を行った事を明らかにしました。

 尚、申請に対する判断は本日中に下される予定。

 今回の仮処分申請は、ワーサナー選挙管理委員長との直接協議を求め、中央選挙委員会ビルの出入り口を封鎖し抗議活動を展開したものの、同委員長がバイクでビル外に脱出してしまっていた事を受けたもの。

 因みにタクシン首相の候補者資格剥奪及び公正に任務を遂行していない四人の委員の解任を求めて行われた昨日の抗議活動では、ワーサナー委員長等が人混みに紛れてビル外に脱出する事が無いよう、出入りする車はトランクの中まで調べるくらい強力なチェック体制が敷かれていたようですが、時既に遅くワーサナー委員長は警察のバイクを使用して(一部ではテレビ局関係者のバイクを使用したとの説もあり)ビル外に脱出していたようです。

 尚、今後の中央選挙委員会ビル前での抗議活動に関する連合側の方針に関しては4月2日の総選挙日まで同ビル前で座り込みを行うという意見が幹部内から出ているようですが、昨日22時過ぎ時点ではまだ最終的な方針は決まっていないようです。

posted by Jean T. at 02:16| 市民集会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

民主党、首相支持派住民の妨害でチァン・マイでの立ち会い演説会開催を断念

 バンコクで展開されている民主主義市民連合や貧困者キャラバンによる抗議行動が非常に統制が取れ、且つ平穏に行われていると思えてしまうくらい、群衆コントロールが全く利いていない首相支持派住民等による抗議・妨害行動を受け民主党は、昨日チァン・マイ県県都内で予定されていた立ち会い演説会の断念を余儀なくされました。

 皮肉な事にタクシン首相は昨日、衆愚の法理が法律の上に立つことは許されない。4月2日の総選挙後は全ての階層が選挙結果を受け入れルールに従うべきであると発言した矢先に発生した、衆愚の法理の強要行為そのもののような出来事でもありました。

 また、今回の妨害行動は、"一般"のチァン・マイ市民にとっても嫌悪感を抱かせるに充分だったものらしく、彼らは人から雇われて動いている。チァン・マイの人間が全員こういう者だと思わないで欲しいと発言する者や、チュワン氏やアピシット氏に向けてプラカード等を投げつけるような行為は南部の住民のタクシン首相に対する嫌悪感を増長させるものでしかないと指摘する声も聞かれたようです。

posted by Jean T. at 02:14| 解散・選挙 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

連合の集会のおかげでBTS線が開業以来最高の利用客数を記録

 3月29日にサイアム・パラゴン前で開催された市民集会の影響で、BTS線の利用客数も増加し、一日あたりの利用客数では開業6年3ヶ月以来最高の記録となる546,597人がBTS線を利用していたそうです。


 因みにこれまでの最高記録は、サイアム・パラゴンがオープンした昨年12月9日に記録した537,328人だったそうです。

posted by Jean T. at 02:12| 市民集会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年03月30日

サイアム・パラゴンは本日13時から営業再開

 民主主義市民連合がサイアム・パラゴン前で行っている集会を本日10時に終了させる方針を発表した事を受け、サイアム・パラゴン、サイアム・センター及びサイアム・ディスカバリー・センターは本日13時より営業を再開する方針を明らかにしています。

 一方、連合幹部のソンティ・リムトーングン氏は、タイ・ラック・タイ党の選挙違反行為を見逃している四人の選挙委員会委員の退任を要求する為に徹夜で中央選挙委員会前で座り込み抗議を行う方針を明らかにしているようです。

(タイ時間 10:45追記)

posted by Jean T. at 12:40| 市民集会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

コム・チャット・ルゥック紙、三日間自主発行停止へ

 ネーション・マルチメディア社が発行する新聞コム・チャット・ルゥック紙は本日未明、不敬罪に該当すると思われる記事を掲載した責任をとり、編集長のゴーケート・ヂャンタルゥトラック氏が自主的に編集長の座を降りた事を明らかにすると共に、同紙の発行を3月31日から4月2日まで三日間一時発行停止する方針を明らかにしました。

 これは、3月24日付けの紙面に掲載した民主主義市民連合幹部のソンティ・リムトーングン氏に対するインタビュー記事に不敬罪に該当すると思われる記述がされていた事を受けたもので、同紙側は既に王室管理事務所に対して該当する記述に対して謝罪すると共に処分を要請していました。

 また、この決定を受け、問題にあっている記事の編集責任者に対して王室管理事務所側の処分が決定するまで一時職務停止等の処分が下されているようです。

 尚、今回の決定と、先に同社ビル前であった貧困者キャラバンの抗議活動とは関係ないとしているようです。

---------------------------

 貧困者キャラバン及びタクシー運転手団体は、王室管理事務所からの処分決定がなされるまで同紙の発行を中止するべきであるとして、本日予定されているネーション社前に於ける抗議活動を予定通り行う方針を明らかにしています。

posted by Jean T. at 10:42| 市民集会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

パラゴン前での集会は本日朝に終了予定

 民主主義市民連合は、現在サイアム・パラゴン前で開かれている集会を本日朝10時の中央選挙委員会前に向けたデモ行進の出発を持って終了させ、また連合主催の集会自体も総選挙後にタクシン首相が己を顧みて反省し自ら辞職を表明する機会を与えるために一時休止する方針を明らかにしています。


 尚、連合幹部全員が揃う次回の集会は4月7日に開催する予定でいるようですが、ヂャムローン・シームゥアン少将率いる道義軍関係者は一時休止中も首相官邸に近いピサヌローク通り沿いで座り込み活動を継続する予定でいるようです。

 一方、ラームカムヘーン大学の学生団体は本日16時から大学前で大規模な反政府集会を開催する方針を明らかにしているようです。

posted by Jean T. at 02:56| 市民集会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

パラゴン前、約5万人が集まる

 スラポン政府報道官が経済に影響を与え国民の生活にも影響を与える目に見えない爆弾の様なものだと批判したサイアム・パラゴン前での集会には、最終的に5万人近くが集まったようです(主催者側は10万人と発表)。

 尚、連合側は徹夜で集会を開催する方針を示しています。

 集会のステージでは、シーロム通りのトリニティー・モールで自発的にタクシン出て行けと叫んだ商店関係者2人がステージに立ち拍手喝采を浴びていたようです。

 また、連合側の一部の関係者が中央選挙委員会ビル前に集まり、軍のヘリコプターを使用して移動するなど数々の選挙違反行為を犯してきたタクシン首相(タイ・ラック・タイ党比例代表名簿第一位)の候補者資格剥奪措置及び総選挙の中止を求め座り込み抗議を行っているようです。

 更に、南部のチュムポン県ターセ郡内では、首相就任以来5年間に渡って南部を無視し続けてきたタクシン首相に抗議する為に南部14県から集まった民主主義市民連合関係者約8,000人(29日20時現在)がペートガセーム通りを10Kmに渡って座り込みを行い道路を封鎖しています。

 また、サヤーム・スクエアー周辺のMKスキや7-11等のレストラン・食堂やコンビニでは、集会参加者の利用で列ができる位大盛況だったようですが、パーントーンテー君が経営するインターネットカフェーはしっかり休業していたみたいです。

 尚、BTS線はサヤーム駅で停車せず、通過させる措置を講じているようです。

 一方、国家警察本部のゴーウィット本部長は、国務省からの緊急指令を受け連合幹部のソンティ・リムトーングン氏及びコム・チャット・ルゥック紙に対して告発されている不敬罪疑惑に関して早急に捜査を進める為に警察将校クラスで構成された特別捜査チームを29日に編成していたことが明らかになっており、政府の意向を受けた不敬罪を盾にした連合側に対する抑圧行為とも受け止められているようです。

 また、タイ・ラック・タイ党側は、連合の集会の場で好評を博しているタクシン首相を皮肉った"アイ・コン・ナー・リヤム"(意訳して四角い顔の男)という曲を歌っているスワロンと名乗る夫婦歌手及びこの曲をCD化し販売する行為に関係している者に対して名誉毀損で法的措置を講じる方針を明らかにしています。

--------------------------------

 その後国家警察本部の報道官が7万人(29日22時現在)が集会に参加していると見積もっているようです。

 また、連合側は30日朝10時に、中央選挙委員会に向けデモ行進を行う方針を明らかにしているようです。

 一方、サイアム・パラゴン前のメインステージで行われる予定だったアイ・コン・ナー・リヤムを歌っている歌手の公表は、本人や関係者に危険が及ぶ恐れがあるとして中止されているようです。

 

posted by Jean T. at 02:16| 市民集会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

下院議会成立に新たな危機的要因

 ノンタブリー県の県選挙委員会は昨日までに、同県第三選挙区から立候補しているタイ・ラック・タイ党所属のピムパー・ヂャントラプラソン女史が前回の総選挙の際に投票を行っておらず候補者資格欠格の恐れがあるとして、本日中に最高裁判所に判断を仰ぎ方針を明らかにしています。

 仮に最高裁判所が欠格と判断した場合、同選挙区は候補者無しの状態になり、このまま総選挙が行われても、小選挙区選出議員の定数400人を満たすことが出来なくなることも考えられます。

 因みに、同選挙区ではピムパー候補の他に小政党から4人の候補が立候補届を提出していたようですが、何れも欠格と判断されていたようです。

 一方、中央選挙委員会は昨日、先に271選挙区と発表されていた単独候補者の選挙区数を150に訂正する発表をしています。

 なんでも、情報が錯綜して誤った数字を発表してしまったらしいです。

posted by Jean T. at 02:10| 解散・選挙 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

首相、5%の経済成長の達成が可能

 タクシン首相は昨日、現在の政治情勢が経済に影響を与えていると認めた上で、いずれにしても総選挙後に全ての問題が解消され最終的に5%の経済成長の達成が可能であるとの認識を示しました。

 タクシン首相によると、ここ1-2ヶ月間は政府投資が滞り気味であったようですが、依然政府にはインフラ関連への投資余力があり、また総選挙後に広報し再度海外投資家の呼び込みを図ることから、充分に現在の遅れを取り戻すことが可能であるとのこと。

 一方、タクシン首相は、昨夜ch11で放映予定だった現在の情勢に関する声明発表を選挙法に違反する恐れがあるとして中止し、急遽バンコクに戻っています。

 また、タイ・ラック・タイ党が31日に都内ルムピニー公園で開催する予定だった支持者集会も民主主義市民連合と対峙する恐れがあるとして中止が決定されています。

posted by Jean T. at 02:09| 解散・選挙 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

政府、80-90%の投票率を達成した県の知事に報償

 政府はこの程、4月2日に行われる総選挙で80%から90%の投票率を達成した県の知事に対して何らかの報償を提供する方針を明らかにしました。

 これは、昨日総選挙に向けた準備状況の視察の為にアユッタヤーを訪問したコンサック国務大臣が明らかにしたもので、特に候補者が一人しかいない選挙区での投票率低下が懸念されることから、各県知事に対して選挙公報を強化し最低でも75%以上の投票率の達成を目指すよう檄を飛ばすと共に、特に80%から90%の投票率を達成した県に対しては何らかの報償を提供する方針を明らかにしていたようです。

posted by Jean T. at 02:08| 解散・選挙 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

農民の借金問題ネットワーク、クルンタイ銀行及びバンコク銀行で抗議活動

 昨日早朝からクルンタイ銀行本店前で抗議活動を展開していた農民の借金問題ネットワークの関係者は、銀行関係者や銀行の利用者が出入り出来ないようにするために一時同銀行ビルの出入り口を封鎖する行動にでたようですが最終的に銀行側が100万バーツを超えない範囲で負債の元本を半額に減額、更に金利を免除すると約束したことを受け封鎖を解除したようです。

 更に、その後午後になって今度はバンコク銀行本店に向かい、再度同様な行動にでたようですが、こちらも銀行側から約束を取り付けたことを受け三回しているようです。

 尚、同ネットワークによると、合計8行の銀行に対して同様な抗議活動を行う計画で、本日はガシコン銀行及びアユッタヤー銀行の本店前に向かう予定になっているようです。

 因みに、ネットワーク関係者等はラーマ8世橋下で野宿して本日の活動に備えているようです。

posted by Jean T. at 02:07| 市民集会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年03月29日

首相のバンコク帰着は30日

首相のバンコク帰着は30日

 チァン・マイに高飛び中のタクシン首相は予定を延長し30日昼頃にバンコクに戻るようです。

 また、本日夜ch11の放送に出演し現在の情勢について語るとの噂もあるようです。

(タイ時間 10:30)

posted by Jean T. at 12:27| 解散・選挙 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

クルンタイ銀行前で抗議活動

 農民の借金問題ネットワークの関係者約5,000人が現在都内スクムウイット通りナーナー交差点付近にある国営クルンタイ銀行前で抗議活動を展開中の模様。

 同銀行が約束した金利減免策等が施行されていないことに対する抗議活動と見られます。

 尚、同ネットワークの幹部によると、民主主義市民連合が計画しているサイアム・パラゴン前での集会に合流する予定は無いとのこと。

(タイ時間 6:45)

posted by Jean T. at 08:45| 市民集会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

首相支持派がネーション社前で抗議活動

 昨日午後、貧困者キャラバンやタクシー運転手関連団体関係者を初めとする首相支持派数百人が20-30台の小型トラックに分乗してネーション社前に現れ、同社が発行するコム・チャット・ルゥック紙の偏向報道及び王室を軽視した報道に対して抗議活動を展開しましたが、最終的に同紙の編集長が王室管理事務所に謝罪の意を表明すると共に問題の調査を約束し退散しました。

 今回の抗議活動に先立って、関係者約20人が首都圏警察本部バーン・スゥー署を訪れソンティ・リムトーングン氏及び同氏のインタビューを掲載したコム・チャット・ルゥック紙を不敬罪で告発していたようです。

 表向きにはソンティ氏の不敬罪に当たる発言を掲載したこと及び民主主義市民連合側の報道が優先されているのが気にくわないと主張していたみたいですが、ネーション・チャンネルやコム・チャット・ルゥック紙がタクシー運転手が反タクシン派の乗客の乗車拒否をする行為は法律に違反していると車のナンバー付きで大きく報じたことが気にくわなかったのかもしれませんね。

 因みに、皮肉なことに3月4日に都内サナーム・ルワンで開かれたタイ・ラック・タイ党の支持者集会に於けるタクシン首相の演説をフルに放映したのはネーション・チャンネルだけだったりします。

 そういえば、先週にはThe Nationの報道に怒ったサムット・プラガーン県の住民が着の身着のままで、何故かチャーター・バスに載ってネーション社ビル前に現れ、統制の取れていない抗議活動を展開し去っていくなんてこともありました。その際に発生した抗議民同士の喧嘩に対しては、彼らは関係ないと逃れたり、また何故かタイ・ラック・タイ党のシールが貼ってあるハンド・スピーカーで抗議する女性が現れたりと不思議な光景も見られていました。

posted by Jean T. at 01:46| 市民集会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

警察、苦情が多ければ強制排除もあり得る

 国家警察本部本部長補佐のチャイヤン・マグラムトーン警察中将は昨日、本日サヤーム・パラゴン前で集会を計画している民主主義市民連合に対して、交通に困難をもたらすことを理解し中止するよう要請すると共に、仮に集会が挙行され市民からの苦情が多数寄せられた場合は強制排除もあり得ると発言しました。

 チャイヤン警察中将は発言の中で、喩え集会が憲法で保障された権利であったとしても、他人の権利まで侵害する事は許されないとした上で、市民に対して集会で困難を感じた場合は遠慮無く警察宛に通報して欲しいと呼びかけていました。

 とりあえず正しいことを言っているような感じもしますが、首都圏内で走行が禁止されているロット・イーテンが何故都内に入ることが出来たのかについても明確に説明しないとひいき目で職務を遂行していると言われるかもしれないですね。

 尚、国家警察本部報道官のアチラウィット・スパンナケーサット警察中将は、ラーマ1世通りを集会の為に閉鎖する行為そのものに対しては法的責任を追及する方針は無いとしたものの、専用の受付電話で苦情を受け付け、その苦情に基づき調査した結果明らかに道交法等に違反する行為であると判断された場合は事後逮捕があり得ると発言していました。

posted by Jean T. at 01:41| 市民集会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

連合、パラゴンとサパーン・マカワーンの二ヶ所に分け集会

 民主主義市民連合は、集会・座り込み会場をサイアム・パラゴーンへ移動させる方針を変更し、一部を従来通りサパーン・マカワーンランサンに残し座り込みを続ける方針を明らかにしています。

 恐らく、集会開催予定場所の収容人数や交通事情及びCrowd Control面を考慮した決定だと思われます。

 尚、サイアム・パラゴン前のメインステージはアンリー・ドゥーナン通りとの交差点付近に設置される予定で、仮に都民の不興を買うなど問題点が多い場合はサパーン・マカワーンランサンに戻ることもあり得るとしています。。

 一方、サイアム・パラゴン、サイアム・センター及びサイアム・ディスカバリー・センター側は3月29日から30日まで休業する事を決定しているようです。

 また、BTS線及び地下鉄線いずれも、見込まれる利用者増に対応する為に運行本数増や乗車券販売用の特別ブースを設ける等の対応をする方針を明らかにしているようです。

posted by Jean T. at 01:40| 市民集会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ラーマ9の住人がタクシン首相等を呪う儀式?

 昨日未明2:30頃、ラーマ9世通りソーイ・リファーイー入り口付近でタクシン首相一家及び閣僚関係者が地獄に堕ちるように祈る呪いの儀式が行われていたらしいです。

 儀式が行われていた場所は丁度三叉路になっていて呪いの儀式を行うには最高の立地だったようです。

 尚、情報を聞きつけた取材陣が現場に急行した時点では既に儀式が終わった後で、現場には白い糸でそれぞれが結ばれた棒きれ9個が放置され、内5個には売国に関わった首相一家やスリヤ君等の閣僚の名前が書いてあったようです。

posted by Jean T. at 01:37| 社会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。