2009年05月31日

パッターニーで茶店に向けた銃乱射で2人が負傷

 31日朝、パッターニー県ノーンヂック郡内で、乗用車に乗った人数不明の一味が通り過ぎざまに道路沿いにある茶店に向け銃弾数発を発砲し、店内で飲食中だった何れもイスラム教徒の49歳と32歳の男性が負傷を負った。

 同郡内では29日20:00過ぎ、学校が放火されぼや程度で消し止められた。

 同県県都内では29日昼過ぎ、地元行政機構副議長の男性(43)が、自宅前でバイク2台に分乗した4人組に銃撃され死亡し、付近にいた何れも11歳の男子学生2人が軽傷を負った。男性は、モスクでの礼拝を終え帰宅したところだった。

 同県サーイブリー郡内では29日14:00過ぎ、一斉摘発作業中の当局と分離主義組織と思われる人数不明の一味との間で銃撃戦が発生し、一味側1人が射殺され、5人の身柄が確保された。5人の内の1人は銃撃戦の際に負傷を負い病院に搬送された。射殺された27歳のイスラム教徒の男は、逮捕状が発行され身柄を追われていた。

 ナラーティワート県内では30日午後タークバイ郡内で、58歳の住民女性宅に向けた銃乱射事件の現場検証中に付近に携帯電話を使用した遠隔起爆式の爆発物が仕掛けられているのが発見され回収処理が行われた。実行グループ側は、銃乱射により当局側をおびき寄せた上で、危害を加えるために爆破させる目的で爆発物を仕掛けたと見られる。

 同県シーサコン郡内では29日夜半、二手に分かれた人数不明の一味が軍警察署に向け銃やM79を撃ち込んだ上で警察側と銃撃戦を展開した後に逃走したが、幸い人的な被害は無かった。
posted by Jean T. at 19:37| バンコク ☁| 南部情勢 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

国内4人目の新型インフル感染者を確認

 公共保健省は31日午前、国内で4人目となる新型インフルエンザの感染者を確認した事を明らかにした。

 ウィタヤー公共保健大臣によると、感染が確認されたのは25日にアメリカから帰国した50歳位の男性(報道により48歳の男性)で、26日に咳き、喉痛等の症状を訴え、29日にバンコク内の病院に収容されていたという。

 この感染確認を受け、男性の家族5人に対して5日に渡る監視措置を講じた。
posted by Jean T. at 13:20| バンコク ☁| 政治経済 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月30日

首相、赤服集会をきっかけとした情勢の再激化を懸念

 アピシット首相は30日、6月に再度大規模集会の開催を計画している反独裁民主主義同盟の元幹部の一部に法を無視した過激な活動を指向している者がいた事はこれまでの活動から明確であると指摘した上で、国内情勢の再激化を阻止する上でも同盟の幹部は憲法の精神を重んじて活動を展開するべきであると指摘した。

 アピシット首相によると、同盟の集会に参加する多くの者が法に則った活動を指向していることから、情勢が再激化するか否かは幹部の心がけにかかっているという。

 また、アピシット首相は、関係当局が同盟の活動を支援している実業家グループの調査を行っている事を認めたが、法に反していない限りは法的な措置を講じる方針が無い事を明らかにした。
posted by Jean T. at 19:07| バンコク ☁| 政治経済 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

赤服、大規模集会開催日を6月24日から27日に変更

 反独裁民主主義同盟幹部のヂャトゥポン・プロームパン氏は30日、当初6月24日に予定されていた大規模集会の開催日を同月27日に変更した事を明らかにした。開催場所はバンコクのサナームルワン。

 また、当局側の赤服軍団に対する差別的な対応に対する抗議及び公正な措置を要求する書状を提出するために6月1日朝に検事総局前に集合をかける方針である事を明らかにした。
posted by Jean T. at 18:21| バンコク ☁| 政治経済 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

新型インフル、国内3人目の感染者を確認

 公共保健省は30日、タイ国内では3人目となる新型インフルエンザの感染者を確認した事を明らかにした。

 感染が確認されたのは、26日夜にアメリカから帰国し、翌27日に高熱等の症状を訴えバンコク内にある病院で入院治療を受けていた50歳位の女性で、既に病院側がタミフル錠を投与し29日に帰宅が許されているという。

* 年齢に関しては、報道により50歳と断定するものと50歳位とするものがあります。
posted by Jean T. at 18:08| バンコク ☁| 政治経済 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月29日

ネーウィン派主要メンバーが後任副農相に、国王が認証

 国王は、退任したチャーッチャーイ前副農業・協同組合大臣の後任にプームヂャイ・タイ党所属ナコンパノム県選出下院議員のスイパチャイ・ポース氏を据える人事を28日付けで認証した。

 スパチャイ氏は、ネーウィン派の主要メンバーとして知られ、当初からチャーッチャーイ氏の後任として最有力視されていた。また、地盤のナコンパノム県内では、青服軍団を率いてソーポン運輸大臣の県入りを阻止する為に空港に集まっていた赤服軍団を蹴散らした事もあった。

参考
国会で発言するスパチャイ氏(上記記事とは無関係)


http://www.youtube.com/watch?v=BZki4HYPsJ8
posted by Jean T. at 15:27| バンコク ☁| 政治経済 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

首相、戒厳令に代わり国内治安維持法を南部に適用

 アピシット首相は28日、ヤッラー県内で連続して放火・爆破事件が発生するなど情勢再激化の兆しを見せている南部国境三県域に対して、より効率的な対策を期すために現在施行されている戒厳令に代わり国内治安維持法の一部条項を適用する方向で検討を進めている事を明らかにした。

 発言の中でアピシット首相は、南部国境三県及びソンクラー県内4郡を除く地域を対象に戒厳令を解除すると共に南部国境域に国内治安維持法の一部条項を適用する事により、当局側に効率的な対策遂行に不可欠な権限を関係当局側に正当に付与する事ができると共に分離主義組織側による公権力による住民弾圧であるとの喧伝を抑え込む事ができると語った。
posted by Jean T. at 00:11| バンコク ☔| 政治経済 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

最高裁、タイ党2議員に対するイエローカードを却下

 最高裁判所選挙部は28日、ウドンターニー県第四選挙区選出プゥア・タイ党所属下院議員2名に対して、再選挙での再出馬が認められるイエローカードを発行した選挙委員会側の決定を取り消す決定を下した。

 対象となったのは、何れも代理人または票の取りまとめ役による買収で選挙委員会からイエローカードを引き渡されていたプゥア・タイ党(当時はパラン・プラチャーチョン党)所属のウィチヤン・カーオカム氏とグリヤンサック・ファーイシーンガーム氏で、最高裁判所側は、告発側が提出した買収を裏付ける証拠が信憑性に乏しく信用できないと判断し、選挙委員会側の決定を却下する決定を下した。
posted by Jean T. at 00:07| バンコク ☔| 政治経済 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月28日

今度は米人の父親捜し

 ネーション系の英字速報によると、タイ人女性のLaksanawadee Murphyさんが、2008年から音信不通になっている24ヶ月になる息子の父親であるアメリカ人男性を捜して欲しいと訴えている。

 女性によると、2006年にアメリカ人の海兵隊員の男性と結婚しバンコクのラクシー区役所に婚姻届を提出したが、男の子供を産んだ後の2007年に男性はアメリカに帰国し、2008年から音信不通になっており、これまでにアメリカの大使館に夫の所在確認を要請したが協力を得ることができなかったという。

 また、女性によると、父親を捜している日本人とタイ人の間に生まれた子供達の真似をしているわけでも、男性から資金支援を受けたいわけでもなく、あくまで写真でしか父親の顔を見たことが無い息子が不憫で男性の行方を捜しているという。
posted by Jean T. at 20:28| バンコク ☔| 社会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

首相が赤服の印象操作に切れる、赤服幹部を相手取った名誉毀損提訴を示唆

 アピシット首相は27日、4月12日に反独裁民主主義同盟のデモ隊が内務省の敷地内で首相一行の車列を襲撃した事に絡んで、首相やステープ副首相が襲撃発生直前に別の車に乗り換えていた為に襲撃を受けた車には両名は乗っていなかったと主張している同盟幹部のヂャトゥポン・プロームパン氏を相手取った名誉毀損訴訟を提訴する可能性があることを明らかにした。

 ヂャトゥポン氏側は、同盟のデモ隊による過激な行動が第三者による扇動によるものであるとする同盟側の主張の一環として、内務省内で発生した車列襲撃発生直前に、首相と副首相が首相専用車と同じナンバーをつけた別の車に乗り換え現場から脱出していたと主張していたが、アピシット首相側は、ヂャトゥポン氏の主張は全くの事実無根なものであるとした上で、同氏が言われ無き主張を続けるのであれば法廷の場で事実を証明する為に名誉毀損訴訟を提訴せざるを得ない事になるだろうと語った。

 28日付けのマティチョン紙によると、国家警察本部のターニー副本部長も内務省内に設置された監視カメラ映像から首相及び副首相が襲撃された車に乗車していた事を確認しているという。

参考
首相が車に乗っていたらしい映像 + 赤服自らの襲撃を裏付ける赤服発言(黄服系のASTVより)


http://www.youtube.com/watch?v=e4Gl1w4Y_M4
(左のサムラーン氏と右のアモン氏は共に元民主党公認候補)

首相は車に乗っていなかったとする赤服側のビデオ


http://www.youtube.com/watch?v=DeqXphIAcbs
posted by Jean T. at 17:26| バンコク ☁| 政治経済 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

スパンで乗用車に向けた投石で6人が死傷

 ネーション系のタイ語速報によると、28日0:00過ぎスパンブリー県県都内の路上で走行中の乗用車に向けた投石により後部座席に乗っていた運転中だった男性(36)の義母(59)が死亡し、男性及び妻(34)、1歳6ヶ月から10歳までの夫婦の子供3人が重傷を負うという事件が発生した。

 病院に搬送された妻によると、アントーン県に向け走行中に、対向車線を走行中だった二人乗りのバイクの後部座席に乗っていた男がフロントガラスに向け投げつけた石が運転中だった夫の顔面に命中したのがきっかけで車がコントロールを失い路上脇で横転してしまったという。

 警察側は付近の若者グループが事件に関与していると見て実行犯の行方を追っているとした。
posted by Jean T. at 16:55| バンコク ☁| 社会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

70%が首相の5ヶ月間の職務成果に満足、ABAC調査で

 私立アサンプション大学が行う世論調査ABACポールが17県内在住の1,351人を対象に27日に行ったリアルタイム調査で、70.0%の回答者がアピシット首相の就任後5ヶ月間の職務成果に満足していると回答し、以下、56.3の回答者がチュムポン観光・スポーツ大臣、55.9%の回答者がヂュリン教育大臣、51.7%の回答者がガラヤー科学技術大臣、50.4%の回答者がウィタヤー公共保健大臣、50.3%の回答者がスウィット天然資源・環境大臣、48.9%の回答者がゴーン財務大臣、48.2%の回答者がチャワラット内務大臣、46.5%の回答者がステープ副首相、45.6%の回答者がアロンゴン副商務大臣の5ヶ月間の職務成果に満足していると回答していた事が明らかになった。

 また、政府全体の5ヶ月間の職務成果に関しては、58.8%の回答者がかなり満足していると回答し、非常に満足していると回答した者は9.4%に留まり、また、10点満点評価では6.51点という結果になった、

 更に、政府関係機関の不正・汚職状況に関しては、52.8%の回答者が依然存在している、20.6%の回答者が悪化していると回答する一方で、減少していると回答した者は26.6%に留まり、更に、81.2%の回答者が政府内に資本家から利益供与を受けていたり不正に手を染めている者がいると確信していると回答する結果になった。

 一方、内閣内にいると認知されていない人物に関しては、最も多い47.0%の回答者がグゥアグーン副運輸大臣をあげ、以下、マニット副公共保健大臣(44.8%)、プルゥティチャイ副財務大臣及びティーラ文化大臣(44.7%)、ナリサラー副教育大臣(43.0%)、プラヂャック副運輸大臣(42.7%)、チャイヤウット副教育大臣(41.8%)等と続く結果になった。
posted by Jean T. at 15:46| バンコク ☁| 政治経済 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

チャワリット元首相、今度はタイ党党首 - タクシン元首相が就任要請との噂

 28日付けのバンコクポスト紙が、チャワリット元首相に近い筋からの情報としてタクシン元首相がチャワリット元首相に対してプゥア・タイ党の党首に就任するよう要請したと報じた。

 政治経験が豊富な尊敬されている人物として、また党の統一、前進を牽引できる人物としてチャワリット元首相が適任であると判断された模様。

 尚、チャワリット元首相側は、プゥア・タイ党が党首指名の為の全体会議を招集する前迄に回答すると意向を示し、受諾の是非に関する判断を保留しているという。

 プゥア・タイ党の次期党首の選出作業は混乱を極めており、これまでにヨンユット党首が辞任表明を撤回し、27日には31日に予定されていた党首指名の為の全体会議を中止する方針を明らかにしていた。

 また、コープサック副首相は、自らが民主党を離脱しプゥア・タイ党の党首に就任するとの噂が俄に流れた背景に、党首選抜を巡る混乱から世間の目をそらしたいプゥア・タイ党側の思惑があったと指摘していた。
posted by Jean T. at 10:51| バンコク ☁| 政治経済 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月27日

ヤッラー中心部のショッピングセンターで爆破、死傷者は無し

 27日未明に連続放火・爆破事件が発生したヤッラー県県都内で同日9:00前、中心部にあるショッピングセンターの2階衣料品売り場に仕掛けられていた爆発物が爆発したが、幸い人的な被害は無かった。

 爆発物は時限発火式のものが使用されたと見られている。
posted by Jean T. at 15:06| バンコク ☁| 南部情勢 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ヤッラーで連続放火・爆破

 27日4:00頃から6:00前にかけてヤッラー県県都内8箇所(報道により6箇所とも7箇所とも)で連続して放火・爆発が発生した。

 同日9:00迄に確認できた各報道によると、これまでに1人が軽傷を負ったことが確認されているが、死亡者は確認されていない。

 放火・爆発は、商品倉庫や商店、自動車ショールーム、携帯電話の電波塔、銀行、ホテル等で発生し、特にヤッラー・ラマ・ホテルの爆発現場では、同日3:30頃にバイクで現れた不審な2人組がショルダーバックを爆発が発生した地点に置いて立ち去っていたのが監視カメラ映像から確認されているという。
posted by Jean T. at 11:15| バンコク ☁| 南部情勢 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

赤服、黄服による政党結党を大歓迎

 反独裁民主主義同盟幹部のヂャトゥポン・プロームパン氏は26日、民主主義市民連合が前日に政党を結党する方針を決定した事を歓迎できる動きであると評価した。

 ヂャトゥポン氏によると、政党の結党によりヂャムローン・シームゥアン少将やソムキアット・ポンパイブーン氏、プラソン・スンシリー空軍少将といった政治家が選挙を通して如何に自分たちの主張が国民から支持されているか理解する事ができるだけでなく、プゥア・タイ党以上に民主党の支持基盤を脅かす存在になり得ることになるという。

 また、連合が結党する政党の党首に関しては、既に連合の象徴的且つ磁石のような存在になっているソンティ・リムトーングン氏が適切であるとの考えを示した。
posted by Jean T. at 00:10| バンコク ☁| 政治経済 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ガーンヂャナブリーでも日本人の父親捜し

 ネーション系のタイ語速報によると、ガーンヂャナブリー県ノーンプルゥー郡のウィチット郡長は26日、郡内在住の日本人の父親とタイ人の母親との間に生まれたサカモト・ノブヒロ君(14、タイ姓はナークヤイ)が日本人の父親を捜して欲しいと訴えている事を明らかにした上で、マスコミに対してノブヒロ君の実情を報じると共に関係機関に対して日本当局とコンタクトを取り協力を要請するよう訴えた。

 通学の為にノーンプルゥー郡内に住んでいるというノブヒロ君が郡長に語ったところによると、チャイナート県ハンカー郡内に住む母親から、当時44歳だった茨城県在住の日本人の父親との間で1998年2月に生まれ、在東京タイ大使館に出世届けが提出されていると聞かされているが、父親とは一度も会ったことが無いという。

 26日22:00迄に確認できた各報道によると、ピヂット県在住の日本人の父親探しの少年の事が大きく報じられて以降これまでに、チェンマイ県内で2人、プレー県内で個人情報の公開を希望しないマタヨン3年の少年を含む5人、ラムパーン県内で1人、ナコンラーチャシーマー県内で3兄妹、バンコク内で1人、ガーンヂャナブリー県内で1人が、日本人の父親を捜して欲しいと訴えている。但し、内プレー県内の1人は自分と日本人の父親を捨て失踪したタイ人の母親、同じくプレー県内の1人はタイ人の母親と日本人の父親の両者を探して欲しいと訴えている。
posted by Jean T. at 00:04| バンコク ☁| 社会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月26日

ラムパーンでも日本人の父親探しの少女、実母は再婚済み

 ネーション系のタイ語速報によると、26日ラムパーン県ゴカー郡内在住のタイ人の母親と日本人の父親との間に生まれたヌヂャリン・ツチダさん(13)が祖母(55)に伴われラムパーン県のソムブーン知事のもとを訪れ、日本に帰国している父親を探して欲しいと訴えた。

 祖母によると、少女の両親は1993年に正式に結婚したが、母親が妊娠6ヶ月の時に離婚し父親は日本に帰国していたという。

 その後母親は少女を祖母に預け別の男性と再婚しチェンラーイ県に引っ越していき、請負労働者の祖母と祖父の稼ぎだけでは少女を十分に養えない状況に置かれている為に、父親から少女の最高学府までの学業継続に必要な資金援助を要請したくて県知事のもとを訪れたという。

 祖母によると、少女の母親からは2-3ヶ月間に僅かに1,000バーツ程度しか送金されてこないという。

 少女等の要求を受けソムブーン知事は、社会開発・人間の安全保障省県事務所に対して本省とコンタクトを取り日本の関係当局に対して少女側の要求を打診するよう要請した事を明らかにした。

 また、社会開発・人間の安全保障省県事務所は貧困家庭緊急支援費用として2,000バーツを少女に支給する方針を決定した。
posted by Jean T. at 19:00| バンコク ☁| 社会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

副農相が正式に辞任を表明

 26日昼過ぎ、所属政党であるプームヂャイ・タイ党から辞職勧告を突きつけられ去就が注目されていたチャーッチャーイ副農業・協同組合大臣が正式に辞職を表明した。

 この辞職表明に先立つ24日、同副大臣との面会を終えたアピシット首相が、大規模な内閣改造を行う考えが無い事を再確認した上で、近々一つのポストだけ改造が行われる事を明らかにしていた。

 尚、後任に関してはプームヂャイ・タイ党ネーウィン派のスパチャイ・ポース氏(ナコンパノム県選出)が最有力と見られている。
posted by Jean T. at 16:13| バンコク ☁| 政治経済 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

プレーで親探しの日泰ハーフの子が更に3人

 プレー県内に日本人の父親ないしはタイ人の母親を探している日本人の父親とタイ人の母親との間に生まれた子供が、これまでに明らかになっているトツカ・カツヤ君(バンコクポストはカツヤ・マサユキ君名で報道)以外に3人いることが26日付けのバンコクポストの報道で明らかになった。

 3人はThanyaluck Khamhaengさん(18)、Sari Jijaiyaさん(18)及びAyaka Yamajiさん(12)の3人で、バンコクポストの詳細を欠いた報道によると、Thanyaluckさんは幼児だった時に父親のJunichi Tageさんを捨て失踪した母親、Sariさんは薬物療法を受けるといって日本に帰国したまま音信不通になった空手教師の日本人の父親、Ayakaさんは祖母に預けられた後に所在不明になっているタイ人の母親と日本人の父親の所在を探しており、特にAyakaさんはタイ国籍を証明する書類が無いにもかかわらず学校側の好意で適切な教育を受けてきたという。

 また、上記3人の他にマタヨン課程3年に通う日系の少年が同様に日本人の父親との再会を希望しているというが、プライバシーを懸念する本人の希望で詳細は明らかにされていない。
posted by Jean T. at 13:54| バンコク ☁| 社会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。