2010年11月30日

政府、来年5月13日から17日までの大型連休実現の為に5月16日を公休日に設定

 各報道によると、政府は30日の定例閣議の席上で、来年5月13日の農耕祭の公休日から土日を挟んで同17日のウィサーカーブーチャーの公休日までの期間の大型連休を実現させる為に来年5月16日を公休日とする方針を決定した。

 観光推進や公務員家族間の絆強化、仏教行事への参加推進を期した決定だという。

 尚、政府関連機関のサービス窓口は通常通り業務を行う。

 また政府は、来年のソンクラーン期間にあたる4月13日から17日までの期間を連休にする方針を確認した。

posted by Jean T. at 16:39| バンコク | 政治経済 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

DSI、ヂャトゥポン氏の保釈取り消しを請求

 各報道によると、法務省特別捜査局が、プゥア・タイ党議員で反独裁民主主義同盟幹部に対して認められていた保釈の取り消しを検事局に請求していたことが29日明らかになった。検事局が29日確認した。

 ヂャトゥポン氏に関しては、赤服軍団メンバーで現在特別捜査局の重要証人として保釈中の元俳優のメーテイー・アモンラウティグン容疑者が、ヂャトゥポン氏から電話で脅迫を受けたとして、同氏に認められている保釈の取り消しを特別捜査局に要求しており、同局側は国会会期終了を受けて保釈取り消しの請求を検事局に対して行ったと見られている。

 尚、この件に関してヂャトゥポン氏側は、生まれてこの方メーティー容疑者と直接電話で話したことが無いと語り脅迫したとの指摘を否定すると共に特別捜査局に対して証拠の音声を公開するよう要求していた。

posted by Jean T. at 00:00| バンコク ☀| 社会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

塀上の泥棒よけに足を突き刺され助けを求めていた男性が救助され病院に搬送

 各報道によると、29日5:00過ぎ、バンコクのラーチャテーウィー区内で、寄宿舎の塀上に取り付けられた泥棒よけ用の金属製の尖った先端に足の付け根近くを突き刺され助けを求めていた男性(36)が救助され病院に搬送された。

 男性を最初に発見した寄宿舎の管理人女性によると、男性は寄宿内にいる男性に会いに来た際に突き刺されたと主張していたが、寄宿舎内には男性があげた名前の人物は住んでいないという。

 警察は、男性が窃盗目的で塀によじ登った際に誤って金属製の尖った先端に突き刺された可能性もあると見て、男性の回復を待って事情聴取を行う方針であることを明らかにした。

* 報道画像
http://goo.gl/LWcLZ

posted by Jean T. at 00:00| バンコク ☀| 社会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

カラオケ嬢からバッグを引ったくった男2人が住民に捕らえられ警察に引き渡される

 各報道によると、29日0:20頃(報道により1:00頃)、チョンブリー県パッタヤー地区内で、カラオケ店従業員の女性(19、報道により18)からショルダーバッグを引ったくった3人組みの男の内30歳(報道により37)と19歳の男2人が住民等により取り押さえられ警察に引き渡された。

 30歳の男が護送の為に警察の小型トラックの荷台に乗せられた際に、パッタヤー署付のボランティア要員やその仲間が男を取り囲み暴行を加える場面も見られた。

 被害にあった女性によると、バッグを店の前のテーブルに置いたまま店内に入った際に、3人組みがバッグを引ったくりバイクで逃走したが、引ったくりを目撃した友人等が3人組みを追いかけ内2人の身柄を確保したという。

 2人は取り調べに対して、工場での仕事だけでは十分な収入を確保することが出来ないためパッタヤー地区内で犯行に及んだが、地理に不案内だった為逃げ切ることが出来なかったと供述しているという。

* 報道動画
http://goo.gl/JiYGH

posted by Jean T. at 00:00| バンコク ☀| 社会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

3人組みの職業訓練校生がバイクに乗った2人組みに銃撃され1人が死亡し2人が負傷

 各報道によると、28日深夜、ノンタブリー県県都内の路上で、バイクの3人乗りで走行中だったパトゥムターニー・テクノ校に通う男子学生グループが、バイクに乗った2人組みに銃撃され、バイクを運転していた17歳(報道により20歳)の学生が死亡し、17歳と18歳の学生が負傷した。負傷した2人の内17歳の学生は危篤状態にあるという。

 警察は、職業訓練課程校間の対立、ないしは運転マナーを巡るトラブルが銃撃の背景にあると見て捜査を開始した。

posted by Jean T. at 00:00| バンコク ☀| 社会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月29日

憲裁、助成金不正流用疑惑が絡む民主党の解党請求を棄却 - 訴因への判断は無し

 各報道によると、憲法裁判所は29日、政党助成金2,900万バーツの不正流用疑惑に絡む民主党解党審理の判決公判の中で、検事総局を通して解党を請求した選挙委員会側の手続きに過失があったとして解党請求を棄却する決定を4対2で下した。

 不正疑惑に対する判断には踏み込まなかった。

 審理では、解党の是非を判断する上で適用されるべき政党法が1998年に制定されたものなのか、訴因発生後にクーデター政権により制定された2007年に制定されたものなのかで争われたが、憲法裁判所は、そもそも昨年12月17日の時点で民主党を解党するべきであると判断していたにも関わらず、法で規定された15日以内の解党請求を怠っているなど、選挙委員会側に法手続上の過ちがあったと指摘し請求を棄却した。

 1998年政党法には党幹部の向こう5年間にわたる被選挙権剥奪の規定が無いが、タイ・ラック・タイ党に対しては、クーデター政権により制定された2007年政党法に基づき解党判決が下され、党幹部に対して向こう5年間にわたる被選挙権剥奪処分が下された。

posted by Jean T. at 17:00| バンコク | 政治経済 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

首相、情勢正常化が議会解散の条件 - クーデターを欲している特定集団の存在を確認

 各報道によると、アピシット首相は28日放送された定例政見放送の中で、あらためて下院議会の解散は、国内情勢が正常化に向かっていることが条件になるとの考えを示した。

 これは、29日に政党助成金2,900万バーツの不正流用疑惑に絡む民主党解党審理が結審し、同日中に解党の是非に関する判断が下されると見られていることに絡んで、仮に解党判断が下された後に議会を解散せずに後任首相を選出する行為は不適切である、そのまま後任首相を選出する行為は社会対立を助長することになる等の声が上がっている事を受けたもの。

 アピシット首相によると、仮に解党判決が下され自らが首相を失職した場合は、内閣内から暫定首相が指名され、その後下院議会内で後任の首相指名が行われることになるという。

 放送後のインタビューの中でアピシット首相は、解党審理に対する憲法裁判所側のあらゆる判断を受け入れる用意ができているとしたが、解党判決後の後任首相候補が既に指名されているとの憶測や、既に解党後の党員受け皿政党が設立されているとの憶測に対しては、まだそのようなことは考えていないと語るに留めている。

 また、アピシット首相は放送のなかで、クーデターによる変化を欲している特定の集団が存在していることを確認した。

 アピシット首相によると、政治家や下院議員は使えないと考えると共にクーデターにより"何らかな特別な物"を得る事を期待している集団がクーデターを欲しているという。

posted by Jean T. at 00:00| バンコク | 政治経済 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

同盟ヂャトゥポン氏、民主党解党審理が結審する29日の憲裁前集結を厳禁

 各報道によると、プゥア・タイ党所属議員で反独裁民主主義同盟幹部のヂャトゥポン・プロームパン氏は28日、民主党解党審理が結審し同日中に解党の是非に関する判断が下される29日に憲法裁判所前に集結する事が無いよう同盟及び赤服軍団関係者に要請した。

 憲法裁判所前の集結が同盟・赤服軍団弾圧の為の材料として利用されるおそれがあるのだという。

posted by Jean T. at 00:00| バンコク | 政治経済 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

民主党解党裁判でシロ裁定が下された場合は政治情勢が再激化、ドゥシット調査で

 ラーチャパット大学スワン・ドゥシット校が行う世論調査スワン・ドゥシット・ポールが、バンコク及び近郊在住の2,052人を対象に23日から27日にかけて行った調査で、半数近い43.90%の回答者が、民主党に対する解党裁判でシロ裁定が下された場合は、裁定に不満を持つ集団による抗議活動が展開され、再度政治情勢が激化すると回答し、22.74%の回答者が二重基準によりシロ裁定が下されたとの非難を憲法裁判所が受けることになる、19.56%の回答者が憲法裁判所はシロ裁定を下した根拠を国民に明確な形で示すべき、13.80%の回答者が政府はこれまで通り全力を尽くして職務に邁進するべきであると回答していた事が明らかになった。

 民主党に対して解党判決が下された場合に関しては、41.58%の回答者が歴史的にイメージが良い歴史がある政権側の大政党は解党される運命を辿っていると回答し、26.67%の回答者が議会が解散され、選挙戦では激しい非難の応酬合戦が展開される事になる、17.43%の回答者が解党判決は適切な判決、14.32%の回答者が民主党支持層の党への忠誠心が薄れることになると回答した。

 また、解党判決後の政治情勢に関しては、38.12%の回答者が解党後に行われる総選挙で激しい選挙戦が展開され、また政治抗争も激化すると回答し、23.31%の回答者が生き残りをかける連立政党により政権交代が起こる、15.71%の回答者が政治家の新党や既存政党への移籍の動きが開始されると回答した。

 一方、民主党に対して解党判決が下されアピシット首相が失職した後に後任首相として就任するべき人物に関しては、30.27%の回答者が後任として適切な人物が見あたらない、27.89%の回答者が善良且つ国家の為に奉職する確固たる意志を持つ人物と回答する一方で、21.40%の回答者がチュワン元首相、18.38%の回答者がアーナン元首相の名をあげ、残りの2.06%に回答者がゴーン財務大臣、ステープ副首相、スパチャイ・パーニッチャパック氏(UNCTAD事務局長)、チャルゥム・ユーバムルン警察大尉等の名をあげた。

posted by Jean T. at 00:00| バンコク | 政治経済 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

過半数が民主党の解党を望まず、対立や汚職が国家発展を阻害する主要因 - ABAC

 私立アサンプション大学が行う世論調査ABACポールが、17県内2,260世帯の18歳以上の回答者を対象に10日から27日にかけて行った調査で、民主党に対する解党審理に対して53.2%の回答者が民主党が解党されず、引き続き職務を続けていくことを希望していると回答し、46.8%の回答者が判決結果による影響を懸念し畏れていると回答していた事が明らかになった。

 また、国家改革実現をサポートすべき重要政治家に関しては、56.2%の回答者がチュワン元首相、53.3%の回答者がタクシン元首相、49.3%の回答者がアピシット首相の名をあげ、以下、ステープ副首相(47.4%)、ソンティ・リムトーングン氏(46.8%)、ヂャトゥポン・プロームパン氏(40.9%)、チャワリット元首相(38.5%)、ネーウィン・チットチョープ氏(31.2%)と続く結果になった。

 一方、国家の発展を阻害している要因に関しては、90.7%の回答者が国民間が対立し一致団結していない事、87.5%の回答者が不正・汚職行為、84.9%の回答者が政治家の振るまいをあげ、以下、決裁権が特定の影響力がある少数の人物に握られていること(73.0%)、当局間の横の繋がりが無く、効率性が欠如していること(69.1%)、クーデターにより実権を掌握されたこと(64.6%)と続く結果になった。

posted by Jean T. at 00:00| バンコク | 政治経済 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

豪人男性運転の車が踏切で列車と衝突、男性が死亡

 ポスト・トゥデー紙によると、28日11:10頃、プラチュアップキーリーカン県フワヒン郡内で、踏切に進入中だったオーストラリア人男性(65)運転の乗用車が列車と衝突し、男性が死亡した。

 現場はルワン・フワヒン・ゴルフ場正門前で、踏切には遮断機は設置されていなかった。

 男性がゴルフ場に向かう為に安全確認を怠り踏切に進入した際に、先方にあるフワヒン駅に向かっていた列車と衝突したと見られている。

posted by Jean T. at 00:00| バンコク | 社会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

韓国人兄弟間で発生したカラオケ嬢を巡る取り合いが刃傷沙汰に発展、パッタヤーで

 各報道によると、28日1:30頃、チョンブリー県パッタヤー地区内にある韓国人向けカラオケ店"ファラオ"内で、客として来ていた31歳の韓国人男性が、一緒に来ていた39歳の兄に刺され負傷した。

 調べによと、兄弟が5-6人の韓国人と一緒にカラオケ店内に入りホステスを指名していた際に、同じホステスを同時に指名したことを巡り兄弟間で激しい喧嘩となり、その際に兄がカウンターにあったナイフを取り上げ弟を刺した。

* 報道動画
http://goo.gl/zJ5TJ
* 刺した人
http://goo.gl/2Z05P
* 刺された人
http://goo.gl/AlAgR

posted by Jean T. at 00:00| バンコク | 社会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月28日

本国で身柄を追われていた韓国人をアランヤプラテートで逮捕、しかも偽造ビザで滞在

 各報道によると、サケーオ県の入国管理当局は27日朝、総額60万米ドル(約1億8,000万バーツ)に上る詐欺容疑で韓国当局から身柄を追われていた韓国人の男(52)をアランヤプラテート郡の国境検問所で逮捕した。

 男は、カンボジアに向け出国する為にアランヤプラテートの検問所でパスポートを提出した際に、偽造されたビザを使用してタイに滞在していたことが発覚し、その後韓国大使館に照会した結果、男が詐欺容疑で本国から身柄を追われていたことが明らかになった。

 男は、詐欺容疑で本国から身柄を追われている事は認めているが、偽造パスポートの入手元等に関しては供述を拒んでいるという。

posted by Jean T. at 08:28| バンコク | 社会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

16歳少女に対する集団性的暴行容疑で4人組みを逮捕、引ったくりの前科も

 各報道によると、チョンブリー県パッタヤー地区の警察は26日、16歳少女に対して集団で性的暴行を加えた容疑で19歳から28歳までの男4人を逮捕した。

 調べによると、4人組みは22日21:30頃にゲーム店内にいた少女を店から連れ出し、少女から携帯電話機を奪った上で集団で性的暴行を加えた。

 4人組みは、バイクで通り過ぎざまに金品を強奪するという手口で犯行を繰り返しており、また、これまでに引ったくりや窃盗、麻薬関連で入出所を繰り返していたことが確認されている。

* 報道動画 (ネーション76)
http://goo.gl/UZ2VZ

posted by Jean T. at 08:23| バンコク | 社会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

バンコクでバイクで走行中の男女が銃撃され死亡、女性を巡る対立が背景?

 各報道によると、26日18:00過ぎ、バンコクのバーンケー区ソーイ・ペートガセーム68内で、バイクの2人乗りで走行中だった19歳と16歳の男女が、バイクに乗った2人組みに銃撃され、男女が死亡し、流れ弾に当たった通行人1人が負傷した。

 死亡した男性が、麻薬関連で入出所を繰り返していたこと、また25日には、男性が一緒に死亡した女性との交際を巡り2人組みの男から命を狙われていると警察に訴えていたことが確認されてる。

 警察は、事件の背景に女性を巡る対立があると見て、死亡した男性を脅迫していたとされる2人に対して事情聴取を行う方針であることを明らかにした。

 脅迫していたとされる2人は、過去に死亡した男性から刃物で襲われ負傷していたという。

posted by Jean T. at 08:22| バンコク | 社会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月27日

メーサーイで当局と麻薬密売組織との間で銃撃戦、組織側2人が死亡

 各報道によると、26日0:00過ぎ(報道により25日21:00または同21:30)、チェンラーイ県メーサーイ郡内のミャンマーとの国境線近くで県警察本部の麻薬取締班と5人の麻薬密売組織関係者との間で約10分間にわたる銃撃戦が発生し、組織側2人が死亡した。

 また、死亡した2人のそばから合計30万錠の麻薬ヤーバーが入った3個のバッグや銃器等が押収された。

 銃撃戦終了後、警察は、逃走した3人の組織関係者のミャンマー領内への逃走を阻止する為に軍の協力を得て国境線に警戒線を敷いたが、3人の身柄確保には至っていない。

posted by Jean T. at 08:20| バンコク | 社会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

44歳女性を殺害し遺棄した容疑で愛人の19歳男を逮捕

 各報道によると、ナコンラーチャシーマー県の警察は26日、今月17日にパークチョン郡内の林の中で土中に埋められた女性(44)の他殺体が発見された事件に絡んで、女性と交際していた19歳の男を逮捕したことを明らかにした。

 調べによると、男と女性は男女の関係にあったが、その後、女性の夫が健在であるだけでなく、複数の男性とも同時に関係を持っていることを知り、女性から騙されたことに怒り女性を殺害した。

 女性は、男が働いている市場内で床屋を経営しており、客として男が働いている魚販売店に現れた際に男性を床屋に誘ったことがきっかけで交際するようになったという。

 男は取り調べに対して、女性とは純粋な気持ちで付き合っていたが、その後、女性には夫がいるだけでなく、複数の男性とも交際していることを知るに至り、自分の気持ちを踏みにじられたと思い、女性を旅行に誘い出し睡眠薬入りの飲料水を飲ませた上でバイクに乗せ走っていた際に女性が死亡していることに気がつき、遺体を林の中に埋めたと供述しているという。

 男によると、女性からは夫とは死別しており、現在は17歳の息子と2人暮らしであると聞かされていたという。

posted by Jean T. at 08:17| バンコク | 社会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

33歳女性、携帯を盗んだパキスタン人を捕まえ警察に引き渡す

 各報道によると、25日早朝、チョンブリー県パッタヤー地区内で、33歳の女性が携帯電話を盗んだパキスタン人の男(27)を友人等と共に捕まえパッタヤー地区警察署に引き渡した。

 女性によると、男は恋人のパキスタン人男性の友人で、別の友人と連絡を取るために貸して欲しいとの男からの要求を受け携帯電話を貸したが、その後男は携帯電話を借りていないと主張し返そうとしなかった為、男の身柄を確保し恋人や友人と共に警察に連れてきたという。

 男は取り調べに対して、アラーの神に誓って携帯電話を盗んでいないと話しているという。

* 報道動画 (ネーション76)
http://goo.gl/zNGkZ

posted by Jean T. at 08:12| バンコク | 社会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月26日

女性がBTS線駅から転落し死亡、病気に悩んだすえの自殺か?

 各報道によると、26日9:30頃、バンコクのパヤータイ区内在住の女性(24)が、BTS線サナームパオ駅からパホンヨーティン通り上に転落し重傷を負い、搬送先の病院で死亡した。

 女性の実兄(27)や叔母(37)の証言から、女性が患っている乳癌が末期の状態にあり、最近では女性が鬱ぎがちだったことから、病気に悩み自殺を図ったものと見られている。

posted by Jean T. at 15:47| バンコク | 社会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

合同国会、国際条約の事前国会承認を義務づけた憲法条項改正案を可決

 各報道によると、25日21:00過ぎ、上下院合同議会は、政府が提出した国際条約の事前国会承認を義務づけた憲法190条の改正案を、上下院議員総数620人の半数を超える354票の賛成で可決した。

 19人が反対票を投じ17人が投票を棄権した。またプゥア・タイ党所属議員は議場から退場し投票に参加しなかった。

 これにより、政府から提出された2つの憲法改正案の両方が可決された。

posted by Jean T. at 00:00| バンコク ☀| 政治経済 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。