2006年08月30日

ヤッラーで爆破により一時停電

 29日午後、ヤッラー県ヤッハー郡内中心部の郡警察署裏手付近にある高圧電線用の鉄塔と電話ボックス付近に仕掛けられた爆発物が爆発し、一時郡内一帯が停電になるという事件が発生しましたが、幸い人的な被害は確認されていないようです。

 また、今回爆発が発生した地点近くにあるモスク前付近で爆発物が発見され安全処理されたとの報道もあります。また、一部報道にとると29日朝にはパッターニー県内でも爆破事件が発生したと報じていますが、詳細については報じられていません。

 一方、パッターニー県ノーンヂック郡内では29日18時頃、村自警組織に所属する55歳の仏教系住民男性がバイクで路上を走行中に、バイクに乗った二人組に銃撃され死亡するという事件が発生し、またナラーティワート県スンガイ・パーディー郡内では29日朝に、ゴム液の採取作業に向かうためにバイクの二人乗りで路上を走行中だったイスラム系住民夫婦が、バイクに乗った二人組に銃撃され、二人とも重傷を負うという事件が発生しています。

posted by Jean T. at 02:25| 南部情勢 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。